カートの中身 カートは空です
Ledger Nano S Nem Editionは、他の商品と出荷することはできません。レギュラー商品の購入をご希望の場合は、別途ご注文ください。

Ledger

Nano S Plus

Nano S PLUSを購入して10ドル分のビットコインをゲット。
マットブラック
  • マットブラック
  • BTCオレンジ 在庫なし
  • アイス 在庫なし
  • 深海ブルー
  • ミスティックホワイト 在庫なし
新しいLedger Nano S Plusで資産を保護し、Web 3.0を最大限に活用。Ledger Nano Sが、DeFiとNFTユーザー向けにパワーアップ。それが新しいNano S Plusです。
x
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
USB-C
NFTs
Certified CC EAL5+
5000+ coins available
macOS & Windows
Android
現在、お客様がお住まいの国への配送はできません。
よく一緒に購入される商品 これら2つを組み合わせて、お客様専用のハードウェアウォレットパッケージを作りましょう。
小計

この商品を見た人はこんな商品も見ています

Ledger Nano S PLUSのご紹介

5,500種以上の暗号資産を管理

100以上のアプリを同時にインストールできる大容量メモリを搭載。

対応している暗号資産

NFTを安全に管理

Ledger LiveでNFTトランザクションの送信と署名の完全な透明性が実現:署名内容をすべて表示。

すべてのサービスを見る

より快適化されたユーザーエクスペリエンスを堪能

大きな画面だから操作しやすく、トランザクションの認証も簡単。

暗号資産、NFT、トークンを保護

認証済みセキュアチップ(CC EAL5+)により、オフラインで秘密鍵を保管。ハッカーの攻撃から資産を守ります。

Ledger Live

一箇所から
暗号資産の全てのニーズに応える

購入

Bitcoinやその他の暗号資産を購入 – シンプル・安全・スマートな方法を提供。

暗号資産の購入方法について学ぶ

取引

今すぐ暗号通貨を取引して、資産を最大限に活用しましょう。

暗号資産のスワップについて

運用

安全なプラットフォームで指一本動かすことなく暗号資産を運用できます。

暗号資産を増やす方法について学ぶ

接続サービス

全てのスマートサービスにアクセス – DeFiアプリ・NFT・その他多数。

全てのサービスを見る
*購入、取引、レンディング、その他暗号資産のトランザクションはサードパーティパートナーによって提供されています。 Ledgerは、これらサードパーティサービスの利用に関する助言や推薦を行うことはありません。

技術仕様

寸法と重量

サイズ
62.39 x 17.40 x 8.24mm

重量
21g

材質

つや消しのステンレススチールとプラスチック。

同梱物

ハードウェアウォレット1台、USB-C - USB-Aケーブル1本、ご利用ガイド1冊、リカバリーシート3枚、キーチェーンストラップ1個

マイクロコントローラ&コネクター

コネクター
USBタイプ-C

認証レベル
CC EAL5+

チップ
ST33K1M5

互換性

ARMプロセッサーを除く、64ビットのデスクトップコンピューター(Windows 8+、macOS 10.8+、Linux)。
スマートフォン(iOS 9+またはAndroid 7+)にも対応。
デバイスはマイニングには適していません。

Frequently Asked Questions

Why do I need a hardware wallet?

The smartest choice when securing your crypto is using a hardware wallet that stores private keys offline, making them independent of third parties and resistant to online threats. Software wallets store private keys on systems that are connected to the internet, making them susceptible to all kinds of attacks.

Ledger Nano S Plus is a pocket-size hardware wallet that you can connect with your Android or computer. Through the Ledger Live app and our partners, you can securely buy, exchange and grow your crypto.

What happens if I lose/break my Ledger Nano S Plus?

Misplaced your Ledger? It got stolen? Accidentally soaked it in water or dropped it from a considerable height? Don’t worry, losing your Ledger doesn’t mean losing your crypto. 

Your assets are stored on the blockchain, which you can access using your Ledger. You can access, manage, and retrieve your assets as long as your secret recovery phrase is safe and accessible only to you. Simply get another Ledger Nano and restore accounts using your recovery phrase. And boom, you’re back in the game.

What coins does a Ledger Nano S Plus support?

With your Ledger Nano S Plus you can manage 5,500+ coins and tokens, including Bitcoin, Ethereum and XRP, and install up to 100 apps. Here you can find the full list of supported coins and tokens → Supported assets

What’s the difference between Ledger Nano S Plus and Ledger Nano X?

Besides many similarities, there are also notable differences between the two wallets. Ledger Nano X comes with Bluetooth functionality and is compatible with Ledger Live for iOS.

Here is a detailed comparison of our hardware wallets → Compare different Ledgers

How to transfer your crypto from exchanges to Ledger Nano S Plus?

With the Ledger Live app, it's easy to transfer crypto from an exchange to your Ledger Nano S Plus. You will need to generate a deposit address and then paste it into your exchange account to withdraw your funds. When you withdraw crypto to your Ledger, you control the assets, not a third party.

For more information on transferring your crypto from an exchange, check out this article → How to Transfer Your Crypto From Exchanges

お客様の声
Ledgerについて

さらにユーザーレビューを読む

Ledger デバイスの比較

完全な比較はこちら
Ledger Nano X

Ledger Nano X

  • 最大100個のアプリ
  • 解像度128x64 pxの画面
  • USB-C
  • 認証済みセキュアチップ(CC EAL5+)
  • NFTの管理
  • Bluetooth接続
Ledger Nano S Plus

Ledger Nano S Plus

  • 最大100個のアプリ
  • 解像度128x64 pxの画面
  • USB-C
  • 認証済みセキュアチップ(CC EAL5+)
  • NFTの管理
  • 開発者フレンドリー